近畿地方

神社

太郎坊阿賀神社

阿賀神社は、滋賀県東近江市にある神社で、「太郎坊宮」と通称されます。巨岩がひしめく赤神山の山岳信仰に根ざしたもので、聖徳太子や伝教大師の伝説をもち、天狗の太郎坊が守護する修験道場として栄えました。明治時代の神仏分離により阿賀神社として独立し...
神社

城南宮

城南宮は、京都府京都市にある神社で、方除けや交通安全の神として信仰されています。平安京の南にあたることからこの名で呼ばれ、白河上皇の鳥羽離宮があった場所でもあります。中世に貴族の間で流行した熊野詣の際の精進所にもなりました。
寺院

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺は、滋賀県大津市にある天台宗の総本山です。延暦7年(788)に最澄(伝教大師)が開創し、平安京の鬼門の鎮護として信仰され、また元三大師として知られる良源をはじめ多くの名僧を輩出しました。広大な比叡山の境内は東塔・西塔・横川の3つ...
広告
寺院

高野山金剛峯寺

高野山金剛峯寺は、和歌山県伊都郡高野町にある高野山真言宗の総本山です。平安初期に嵯峨天皇からこの地を賜った空海(弘法大師)が開創し、山内には国宝の不動堂をはじめとする数多くの建造物がみられます。また、奥之院には戦国武将の上杉謙信や佐竹義重の...
神社

松尾大社

松尾大社は、京都府京都市西京区にある式内社です。もとは松尾山の磐座で祀られていたところ、大宝元年(701)に秦忌寸都理(はたのいみきとり)が山麓の現在地に社殿を設けたといわれ、秦氏との関係の深い神社です。平安京遷都後は王城鎮護の社としてます...
神社

西宮神社

西宮神社は、兵庫県西宮市にある神社で、福の神であるえびす大神を祀ることから「西宮えびす」として知られます。日本最古といわれる室町時代の大練塀、豊臣秀頼が寄進した表大門は、ともに国の重要文化財として指定されています。毎年1月10日を中心として...
神社

晴明神社

晴明神社は、京都市上京区にある神社で、陰陽家として知られる安倍晴明を祀っています。かつての晴明の屋敷跡に鎮座しており、境内にある晴明井と呼ばれる井戸の水は無病息災の御利益があるとされています。
神社

白峯神宮

白峯神宮は、京都府京都市にある神社です。讃岐国に配流された崇徳天皇と、淡路国に配流された淳仁天皇を祀っています。蹴鞠を家職としていた公家の飛鳥井家の屋敷跡に建てられたことから、サッカーをはじめとする球技スポーツの守護神としても信仰されていま...
寺院

本能寺

本能寺は、京都府京都市にある法華宗本門流の大本山です。織田信長が明智光秀の謀反に斃れた「本能寺の変」の舞台として知られますが、当時の本能寺は現在地よりも南西にありました。境内には信長公廟があるほか、毎年6月に「信長まつり」が行われています。
寺院

木之本地蔵院

木之本地蔵院は、滋賀県長浜市にある時宗の寺院で、正しくは長祈山浄信寺といいます。天武天皇の時代に難波浦に漂着した地蔵菩薩像が本尊で、奈良薬師寺の祚蓮上人が仏像を携えて北国街道を下ると、柳の木の根元で動かなくなってしまったため、ここを有縁の地...
広告