神社伊奈波神社 伊奈波神社は、岐阜県岐阜市にある五十瓊敷入彦命を祀る神社で、美濃国三宮にあたります。景行天皇14年(84)の創始と伝えられ、美濃国の戦国武将・斎藤道三が稲葉山城を築城するに際し、現在地に遷座しました。2023.08.31神社
神社金神社 金神社は、岐阜県岐阜市にある渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)ほかを祀る神社で、平安時代の『日本三代実録』に載る国史見在社の一つです。古くから金運招来のご利益があるとして知られており、参道正面には金色の鳥居があります。2023.08.22神社
神社加納天満宮 加納天満宮は、岐阜県岐阜市にある神社で、学問の神として知られる菅原道真を祀ります。文安2年(1445)、斎藤利永が沓井城を築いた際、その守護神として天満宮を勧請したのがはじまりといわれています。慶長6年(1601)、加納城の築城に伴い、城郭...2023.08.08神社
寺院虎渓山永保寺 虎渓山永保寺は、岐阜県多治見市にある臨済宗の寺院です。正和2年(1313)に夢窓疎石が開創し、後に中国廬山の虎渓にちなんだ山号が付けられました。檜皮葺の観音堂や開山堂は国宝に指定され、国名勝庭園は秋の紅葉の名所としても知られます。また、雲水...2021.03.01寺院