神社

大山祇神社

大山祗神社は、愛媛県大三島町にある神社で、伊予国一の宮です。御祭神は大山積神となっています。中世、三島水軍を率いた河野氏をはじめ多くの武将が寄進をしたことから、国宝・重要文化財の指定を受けている武具の約8割がここに収蔵されているといいます。...
神社

防府天満宮

防府天満宮は、学問の神様・菅原道真を日本で初めて祀ったとされ、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに「日本の三天神」といわれています。天神山を背負う高台に鎮座し、戦後の再建ですが朱塗りの楼門が鮮やかです。境内は梅の名所としても知られて...
神社

大麻比古神社

大麻比古神社は、徳島県鳴門市の神社で、主祭神は大麻比古神、阿波国の一宮です。『日本書紀』に天富命が粟、麻などを植え殖産興業の基を開いたといい、『延喜式』では名神大社に列しています。境内には樹齢千年という楠の御神木や、第一次世界大戦の際に坂東...
広告
神社

土佐神社

神社

大膳神社

神社

熱田神宮

神社

出雲大社

出雲大社は、島根県出雲市にある日本最古級の神社で、大国主大神を祀り、国土開拓・縁結びの神として知られています。背後には八雲山がそびえ、国宝の御本殿をはじめ、神楽殿のしめ縄など圧倒的なスケールの大きさが魅力です。
神社

気比神宮

気比神宮は、福井県敦賀市にある神社で、越前国一宮とされています。大宝2年(702) の建立と伝えられ、伊奢沙別命ほか6柱を祀っています。高さ約11メートルの大鳥居は国の重要文化財で、「日本三大鳥居」のひとつです。
神社

石鎚神社

石鎚神社は、愛媛県西条市の神社で、御祭神は石鎚毘古命です。奈良時代の『日本霊異記』にも名がみえる古社で、修験道の祖・役小角の開山と伝えられています。石鎚山麓にある口之宮本社のほか、山頂に奥宮頂上社、中腹に中宮成就社があり、山岳信仰の拠点とし...
神社

白山比咩神社

白山比咩神社は、石川県白山市にある延喜式式内社、加賀国一宮で、全国2,000社ともいわれる白山神社の総本社として栄えました。御祭神は菊理媛で、西に手取川、東に白山連峰を仰ぐ杜のなかにあります。中世には衆徒3000人を擁したとされています。
広告