寺院下野国分寺 下野国分寺は、栃木県下野市にある真言宗の寺院で、山号は瑠璃光山といい、大日如来を祀ります。奈良時代に聖武天皇の発願によって国ごとに創建された国分寺の法燈を継ぐ寺院とされていますが、詳しい経緯はわかっていません。この寺院の南側1キロほど離れた...2019.06.24寺院
寺院潮音寺 潮音寺は、茨城県潮来市にある法相宗の寺院です。昭和50年に奈良薬師寺の東関東別院として創建されたもので、慈母観音を本尊としています。毎年年末とお盆の時期に、境内で1万灯ものろうそくに火を灯す「万燈会」を行っていることで有名です。2019.06.19寺院
寺院大中寺 大中寺は、栃木県下都賀郡大平町にある曹洞宗の寺院です。上杉謙信との縁故により伽藍が整備され、永禄11年(1568)に謙信が北条氏康と和議を結んだのもこの寺院といいます。江戸時代には「関東僧録司」(関三刹)の一つとなる有力寺院でした。上田秋成...2019.06.14寺院
神社日御碕神社 日御碕(ひのみさき)神社は、島根県出雲市にある式内社です。同じ境内に素盞鳴尊を祀る「上の本社」、天照大神を祀る「下の本社」があります。徳川家光の命により建てられた権現造の社殿は国の重要文化財に、社宝の白糸威鎧は国宝に指定されています。かつて...2019.06.08神社
寺院大念寺 大念寺は、茨城県稲敷市にある浄土宗の寺院です。天正年間に江戸崎城主・芦名盛重の帰依を受けた慶巌上人の開山で、僧侶の学問所である檀林が置かれ、「関東十八壇林」の一つに数えられました。境内には県内でも希少な「楼門」をはじめ、徳川家康お手植えとい...2019.06.01寺院